- 1 子供だましじゃない!親子で楽しい上質な玩具
- 2 口に入れても安心!日本生まれの知育玩具「GENI」(ジェニ)
- 3 当サイトおすすめ!年齢別おもちゃ
子供だましじゃない!親子で楽しい上質な玩具
将棋の藤井聡太七冠が3歳の頃「キュボロ」という木製玩具で遊んでいたことから、幼少期の子どもに与えるおもちゃの重要性に、多くの関心が寄せられました。藤井七冠でなくても誰もが幼少の頃おもちゃで遊んだ思い出があるでしょう。昭和生まれの私も、ブロックや粘土、ミニカー、鉄道模型などで遊んだことを覚えています。今の子どもたちも基本的には変わらないと思いますが、私の時代とは違ってスマートフォンをはじめとした電子機器に触れる機会も多く、親の立場からすると健康面や心身の成長への影響を含め、どんなおもちゃを子どもに与えてよいものか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
そんな、迷える親御さんや、知人の子どもへのプレゼントを検討している方々に、私おすすめのおもちゃブランドを厳選して紹介いたします!
口に入れても安心!日本生まれの知育玩具「GENI」(ジェニ)
「GENI」は1988年、知育玩具と言えばヨーロッパからの高価な輸入品ばかりだった時代に、幼児教室設立をきっかけに誕生した日本のブランドです。幼児教育の現場の声や子どもたちの反応をもとに、リーズナブルで上質、安全な知育玩具を作り続けています。
見た目にもカラフルで子どもの好奇心を刺激する楽しいおもちゃ、というだけでなく、安全面でも妥協のないおもちゃ作りに取り組んでおり、すべての製品が各種基準や試験をクリアしています。「知育玩具」というと、親の独りよがりで子どもにとっては難しくて退屈なおもちゃなのでは?と思う方もいるかもしれませんが、GENIのおもちゃは見た目にもカラフルでかわいらしく、子どもにも親しみやすく楽しいおもちゃばかりです。
GENI(ジェニ)のおもちゃはすべて、日本玩具協会が定める安全基準STマークまたは、欧州規格の安全基準CEマークの認定を受けています。また、食品衛生法に基づく試験で安全性が確認されたお子さまにも安心な塗料・染料を使用しています。
強力な仕上げ剤は使用せず、お子さまが口に入れられましても安全ですので、安心してご使用ください。また、万が一溶け出したものを舐めてしまっても健康上問題はなく安心です。※GENIウェブサイトから引用
年齢別におもちゃを探せるのでプレゼント選びがしやすい
友人の出産祝いや親せきの子へのプレゼントは何をあげたら喜ばれるのか悩ましいところ。GENIならば年齢別におもちゃを探すことができますし、キャラクターものと違い、好き嫌いが出にくいのも選びやすいポイントです。しかも、木や布を使って丁寧に作られているにも関わらず、ほとんどのおもちゃが1万円以下というハイコストパフォーマンスを実現しています。差し上げたお相手からは、「こんないい物もらっていいの!?」と、驚きと共に喜ばれることでしょう!

※画像の取扱商品および価格は2024年10月現在のものです。
このようにランキング形式でのおもちゃ紹介もプレゼント選びの際に助かります。また、ラッピング、のし、名入れ(非対応の商品もあります)等の希望も注文時に一緒にでき、こういった点もプレゼントする側にとって大変ありがたいですね。
当サイトおすすめ!年齢別おもちゃ
GENIには楽しそうなおもちゃが沢山あって目移りしてしまいます。そこで、当サイトおすすめのおもちゃを対象年齢別にご紹介します!
出産祝いに!
「Marshmallow Bowling-マシュマロ ボウリング-」
とてもかわいらしい布製のボウリングセット、洗濯機で洗えるのもうれしいポイント。やわらかいので、けがの心配もありません。
赤ちゃんだってストライクはきっとうれしい!ハイタッチをして一緒に喜びましょう!ピンに向かってボールを転がしたり、投げたり、体を動かす楽しさと共に、遊びの中で空間認識、集中力を育てます。
↑カラカラ音が流れます
ピンとボールには鈴が入っていて、カラカラと音が鳴ります。最初はボウリング遊びは難しくても、振ったり、転がしたり、音を鳴らして楽しむことができますので、成長にあわせて長く楽しめます。
初めてのおもちゃに!「マシュマロボウリング」
かわいくて楽しくて、しかも、やわらかいので安全!握ったり、音を鳴らしたり、生まれて間もない赤ちゃんでも楽しめる「マシュマロボウリング」は0歳からのおもちゃに最適です!
1歳はそろそろ歩き始める時期!
「のっておして!すくすくウォーカー」
個人差はありますが、生後12か月頃は赤ちゃんが歩き始める目安の時期です。「のっておして!すくすくウォーカー」はその名のとおり、2通りの遊びかたができるクルマです。
周りに転がっている積み木も付属品です。(4種8個)
座面がドーム状で角がないのでまたがりやすいです。乗り降りの動作を通じて、足腰を鍛えたり、バランス感覚を養ったりできます。各パーツもハンドルをはじめ、角をまるく面取りした上に丁寧に磨かれてますので、けがもしにくく手触り良く仕上がってます。
体にも頭にも楽しい!クルマを降りてもいろいろ遊べます。トランクにはブロックのほかに、お気に入りのおもちゃを収納したりできます。おやつや飲み物をつめこんでおうちドライブをしても楽しそう!
ハイハイからの卒業に!「のっておして!すくすくウォーカー」
ハイハイから立ち上がっただけでも、赤ちゃんにとっては視野が広がり新しい発見の連続です。「のっておして!すくすくウォーカー」はまだ見ぬ世界への夢の乗り物となってくれるでしょう!
まだまだいっぱい!1歳のおもちゃ
成長著しい2歳児に!
2006年発売のロングセラー!「森の音楽会」
「イヤイヤ期」とも言われる2歳児。親としては今までとはまた違った苦労があると思います。一方、自我が芽生えてきた証拠でもあるので嬉しくも感じる事でしょう。爆発的にたくさんの言葉を覚えるのもこの時期ですが、音感や音の出る仕組みなど、聴覚の発達に役立つのがこの「森の音楽家」です。
木琴(シロフォン)、ドラム、ギロ、ラトル(ガラガラ)、歯車、一台でたくさんの音遊びができる欲張りおもちゃです。メロディを奏でられる木琴がついてるのも嬉しいですね。
付属品はバチだけなので散らかりにくく、遊んだ後もバチをしまうだけなので後片付けのくせ付けにもピッタリ!

1台で5種類の音を出せる「森の音楽会」、ひとりで遊んでも楽しいけど、親子やきょうだいで一緒に演奏したら、さらに盛り上がること間違いなし!
音楽の才能が開花するかも!?「森の音楽会」
自分で音を出したり音階を奏でたりすることの楽しさに目覚めたら、将来は音楽家になるかも!?なんて、ちょっと気が早い気もしますが、つい期待しちゃいますよね。そうでなくでも音楽に親しむことは子どもの発達においてよい影響を及ぼすだけでなく、一生の趣味となれば、豊かな人生を過ごす一助となるでしょう。その入り口として「森の音楽会」はぴったりです!デザイン違いの「ティンクルシンフォニー」もありますので、好みに合わせてお選びください。

「ティンクルシンフォニー」
まだまだいっぱい!2歳のおもちゃ
よくしゃべる、よく動く、よく考える3歳児に!
「Candy Domino -キャンディドミノ-」
3歳になるともちろん個人差はありますが、細かいことができるようになったり、こざかしいことを言い始めたり、身体能力もぐんと高まったり、もう完全に赤ちゃん卒業といった感じではないでしょうか。そんな時期に、集中力や忍耐力など更なる成長を、クリエイティブな楽しい遊びで育んでくれるのが、この「Candy Domino -キャンディドミノ-」です。
並べるのが大変なドミノ倒しですが、最初の1ピースを倒す瞬間のドキドキと次々と倒れてゆく爽快感とで、シンプルなのにめちゃくちゃ盛り上がりますよね!「Candy Domino -キャンディドミノ-」は80ピースのブロックと8種類のギミックパーツがセットになっていますので、ひとりでも家族みんなでもいろんなコースを組み立てて楽しめます。
8種類の個性豊かなギミックパーツがさらに想像力を掻き立てます!
ただブロックを倒すだけではなく、変化のある楽しいコースを作れます。手持ちのおもちゃをコースに組み込んだり、周りに並べて装飾に使ったりしても楽しそう!
シンプルな作業ながら、脳にいろんな刺激を与えてくれます。我が子の秘めたる才能や思わぬ発想に驚かされたいものですね!
自信や自己肯定感も高まる!「Candy Domino -キャンディドミノ-」
たかがドミノ遊びかもしれませんが、努力の結果が目に見えるのはうれしいものです。我が子ががんばって作ったコース、どんなに拙くても否定せずに、うまく倒れなかった時には一緒に考え、最後まで倒れたときは一緒に喜んであげて・・・こういった小さい成功体験や達成感の積み重ねが、自信や自己肯定感を少しずつ、かつ確実に高めていってくれるでしょう!
まだまだいっぱい!3歳のおもちゃ
他にも楽しいおもちゃが「GENI」には盛りだくさん!見てるだけでもわくわくします!